有職京人形司 節句人形工芸士
昭和45年…京都・嵯峨野に生まれる
平成 2年 …父 初代平安寿峰に師事
平成26年…伊勢神宮外宮に「京の木馬」を奉納
平成27年…出雲大社に「立姿 有職人形」を謹呈
平成28年…北野天満宮に「天神人形」を奉納
平安時代より続く宮中文化を表現する人形製作を原点とし、伝承された匠の技に現代の感性を取り入れた斬新かつ高貴で威厳のある作品。歴史と伝統に基づいた技法は京人形界でも随一です。
有職京人形司 節句人形工芸士
昭和45年…京都・嵯峨野に生まれる
平成 2年 …父 初代平安寿峰に師事
平成26年…伊勢神宮外宮に「京の木馬」を奉納
平成27年…出雲大社に「立姿 有職人形」を謹呈
平成28年…北野天満宮に「天神人形」を奉納
平安時代より続く宮中文化を表現する人形製作を原点とし、伝承された匠の技に現代の感性を取り入れた斬新かつ高貴で威厳のある作品。歴史と伝統に基づいた技法は京人形界でも随一です。
節句人形工芸士
昭和27年…愛知県碧南市に生まれる
昭和55年…各人形師の下で修行
昭和62年…平安天鳳を襲名
有職故実という宮中の儀式や祭礼、衣裳に関する慣わし、しきたりに則って忠実に再現された衣裳が特徴。目に見えない部分にも伝統的な素材を使用するなど、技術の奥深さと品格を備えたこだわりの職人。
伝統工芸士
昭和26年…埼玉県に生まれる
昭和45年…父 初代潤平に師事
平成11年…二代目石川潤平を襲名
平成16年…経済産業大臣指定
江戸木目込人形 伝統工芸士となる
ふっくらとした作風は鏡餅のごとく幸せが重なるようにと、そしてまんまるなお顔は満月のごとく掛けることのない家庭円満にとの願いを込めています。
伝統工芸士
昭和30年…埼玉県に生まれる
昭和46年…父 初代潤平に師事
平成2年 …通商産業大臣表彰を受賞
平成16年…経済産業大臣指定
江戸木目込人形 伝統工芸士となる
初代石川潤平のもと人形製作の基礎と姿勢を学ぶ。また彫刻、絵画、彩色をも習得し、近年は独自の感性を活かした創作人形を手掛ける類まれなる人形作家です。
Copyright © Ningyouno Hanafusa Co.,LTD. All Rights Reserved